<開催報告>栄養PLUS+α キッチン分子栄養学+漢方薬
先日は栄養PLUS+α オンラインセミナーでした。
.
分子栄養学から考える、食事のお話と
風邪のときの漢方薬のお話でした。
.
見事写真を撮り忘れましたが。。。笑
ご参加いただいたみな様、ありがとうございました。
.
食事もね、ここぞというところを抑えて
習慣になるように日々の生活に活かしていただけたらな、と思います。
.
もちろん、きっちり食事管理が必要な場合もあります。
それは個々必要性が違いますので、個人的にご相談いただけたらな、と思います。
.
.
現代は食環境が豊かですけども
それゆえに弊害があったり、不足が起こっていることもあります。
.
消費者側がちょっと智慧をしぼって選択する、という重要性もありますね。
.
.
.
そして漢方薬のお話は特に風邪対策について。
.
漢方薬もより正確性を求めれば
個々の体質をみて
生薬を煮出して飲むのがベスト。
.
でもいつもできる人ばかりではないし
身近で手に入るエキス剤もベストじゃないかもしれないけど
飲まないより飲んだ方がいいってこともありますじゃない?
.
とくに風邪などは初期対応によって
症状も回復までの期間もすごく変わってきますから。
.
もちろんそれもベースは食事。
そこに漢方薬やサプリメントが加われば、かなり心強いですよ。
.
.
今回は市販で
しかもドラッグストアでも手に入りやすいメジャーな漢方薬をどうやって選ぶか
ということについてお話ししていきました。
.
話できいてみると
あー、そうやって選べばいいのか!
ってくらい、簡単なことでもあります。
.
みなさん、一度は風邪を引いたことがあるだろうし
自分は風邪をひくとここにきやすい、なんてものもあったりします。
.
それならば、そこにより効果的な漢方薬は常備しておくのがベターかと。
.
.
私がズボラですから。
漢方の智慧も簡単な方法を選ぶのです笑
.
薬膳的に、食事の中で風邪の症状に良いものを選んだりもするけど
漢方薬は買って飲むだけというこのお手軽さは利用しない手はない!
ドラッグストアで見つからなければネット通販でも買えるしね。
.
漢方薬にも気をつける点、注意点もありますので
購入の際にはかかりつけ医や薬剤師さんに相談しながらも安心ですよ。
.
.
またゆるりとお話し会などで
漢方薬の選び方などやろうかなあ。
.
こんなときの漢方薬はどんなチョイス?
なんてリクエストがありましたら、ラインに送ってくださいませね。
.
LINE 公式 でもからだや栄養にまつわるお話やセミナー情報などお伝えしています。
<募集中>
キャンセル待ち 10/22 シンギングボウル&ヨガ 対面クラス
LINE 公式 でもからだや栄養にまつわるお話やセミナー情報などお伝えしています。
<募集中>