ウィルス対策に常備しておきたい漢方薬

漢方薬は度々ご紹介しておきますが

今回はいま揃えておくと安心かなっていう漢方薬。

 

新型コロナウィルスの治療法は日本だけでなく海外でも研究されているところ。

そんな中ビタミンD投与やビタミンC投与がはじまった、なんてニュースを聞きますと

栄養療法に携わる身としてはおお!っとその後の情報が気になるところです。

 

中国の病院においてコロナウィルスの治療としてどんな漢方薬が効果があったか

というのは発表されているのですね。

 

でも全て中国語。。。。それを私の漢方の先生が翻訳、解説してくれました。

日本ですぐに購入可能な漢方薬で、処方を近いものを教えてくれたのでご紹介します。

 

今の時期は風邪であっても

仮に感染しても軽症ならば自宅で自分で治すしかないわけですから。

 

銀翹散(ぎんぎょうさん)

日本ですと風邪には葛根湯、という感じですが

中国ですとまず銀翹散、と聞きます。

 

インフルエンザの時にはまず麻黄湯を使ったりしますけど

人によって麻黄に入っているエフェドリンによって興奮作用が強く出たり

心臓疾患や高血圧の方には副作用がでることがあります。

(麻黄についてはこちらも参考に。)

風邪には漢方。漢方薬の使い分け。

 

その代わりと言っては何ですけどもインフルエンザの治療薬として注目されているのが銀翹散。

抗ウィルス効果、抗炎症効果の論文もありました。

 

初期の風邪症状、のどの痛い時の風邪、発熱に効果的です。

 

五虎湯(ごことう)

こちらも初期に使うお薬ですがとくに咳がひどくなった時。

気管支炎、気管支喘息などに多く用いられる漢方薬です。

 

五虎湯のうち麻黄・甘草・石膏・杏仁で

麻杏甘石湯という漢方薬です。

 

どちらも痰は少ないけど咳が多かったり喘息の時に使います。

 

使い方としては

・喉の痛みだけのまだ浅い部位の症状の時は①

・咳がひどくなってきて、もう少し深い部位、肺にまで侵入してきた時は、②を加え

 ③と同じような効果を加える

という使い方です。

 

漢方の言い方をしますと、新型コロナウィルスは肺を犯しますから

清肺排毒が必要と考えます。

 

②と③はツムラの保険適用のものがありますので

かかりつけ医に処方してもらうというのも方法ですね。

 

①の銀翹散は、普通ののどからくる風邪、のどの痛みにも使えますから

常備薬に加えておくと便利ですよ。

 

 


LINE @ でもからだや栄養にまつわるお話やセミナー情報などお伝えしています。


募集中のセミナー

4/19   7/9     はじめての分子栄誉学 栄養PLUS+α 〜栄養で紐解く女心編〜

4/23   7/19    今日から使える♡栄養PLSU+α 〜キッチン分子栄養学編〜

5/14   6/21    からだとこころのアンチエイジング 栄養PLSU+α 〜ビタミン&ミネラル編〜

5/17   6/11    腸内環境が変わると人生が変わる?栄養PLSU+α 〜 腸内環境編


募集中のイベント

毎月第2月曜開催 シンギングボウルヒーリングとチャクラリーディングの会