2019年12月13日 / 最終更新日 : 2019年12月16日 hayashi kumiko 分子栄養学 イライラや胸が張って痛い、PMS( 月経前症候群)の漢方薬 排卵日、月経がくるなってころは 何やらからだもこころも変化するのは当然です。 . 女性ホルモンの変化によって、フィジカルもメンタルも変化する。 さらに体の状態に貧血があったりすると 幸せ感を感じさせてくれるセロトニンが作 […]
2019年12月11日 / 最終更新日 : 2019年12月12日 hayashi kumiko Q&A 質問 ヨーグルトは本当にお腹にいいのか? まず腸内環境を整えること が、栄養療法のスタートであるわけですが セミナー、カウンセリングでもよく聞かれるのが 「お腹の調子のために、ヨーグルトを食べてますけどいいですか?」 ということ。 良いか悪いかと聞かれたら […]
2019年12月11日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 hayashi kumiko Q&A 質問 たくさんみかんを食べると手が黄色くなるのはなぜ? 冬はこたつにみかんです。 でもこたつを置いたら堕落するのがわかっているので 家にこたつはありません。 手が黄色いとみかん食べすぎ なんてこと聞いたことないですか? 子供の頃、友達にもいた記憶。 結構いますよね。手が黄 […]
2019年12月7日 / 最終更新日 : 2019年12月8日 hayashi kumiko 分子栄養学 グルテンをどう扱うか グルテン、つまり小麦粉製品を食べるかどうか の話はよく聞きます。 分子栄養学でも最初の段階でグルテンフリーは取り入れることが多い。 なぜか。 ①血糖値を急激にあげやすい 血糖値の乱高下を起こさない食事というのは […]
2019年12月4日 / 最終更新日 : 2019年12月5日 hayashi kumiko セミナー <開催報告>腸内環境を良くするハウツーを学ぶオンラインセミナー 腸内環境編 先日は年内最後のオンラインセミナー 栄養PLUS+α 腸内環境編でした。 腸が大事なのは知っているけども なぜ? 腸が悪いとどうなるの? というのは案外知らない。 . 腸内細菌とは何か? 腸内細菌のバランスがくずれるとど […]
2019年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 hayashi kumiko 分子栄養学 胃腸の弱い人こそ出汁パックのアミノ酸を活用しよう たんぱく質を増やそうとして問題になるのは 消化できるかどうか、というところ。 たんぱく質の消化には胃酸の分泌が必要です。 でも、十分に胃酸が分泌できている人の方が少ないのが現状。 血液検査では、間接的ですが胃酸の […]
2019年12月2日 / 最終更新日 : 2019年12月2日 hayashi kumiko 分子栄養学 LDLコレステロールは低くてもリスクが高い 悪玉コレステロール値を下げる! というような謳い文句のついた商品の広告はよくみますが からだの機能的に見ると 低い方がやばいくない?という案件の方が多いです。 悪玉コレステロールはLDLコレステロール。 なぜ悪玉呼ば […]