MENU
  • ホーム
  • Ne no Ma
  • otoのおけいこ
  • 講座
  • オンライン販売
  • 出張ワークショップ
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問合せについて

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

シンギングボウル / シンギングボウル販売 / はり・きゅう / ヨガ / 分子栄養学

vedana

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
  • ホーム
  • Ne no Ma
  • otoのおけいこ
  • 講座
  • オンライン販売
  • 出張ワークショップ
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問合せについて

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年1月24日 / 最終更新日 : 2020年1月25日 hayashi kumiko 分子栄養学

栄養PLUS+α 腸内環境編 おうちセミナー

先日は、自宅にてプライベートセミナーでした。 みなさんお子さん連れでしたので、おもちゃやねんねスペースをスタンバイして。 今回は腸内環境のおはなし。 腸内環境とか腸内フローラ、腸活っていう言葉は知っていても では実際何が […]

2020年1月22日 / 最終更新日 : 2020年1月24日 hayashi kumiko チャクラ

嫌なことにこそニーズがある 第3チャクラ

何やら自分に対して高圧的な態度を取る人が目の前に現れたとき、どうします? 何が気にくわないのかわからないけれども あの人は自分のことが嫌いなんやろうなあ、ってこともあります。 こういうことも結構第3チャクラ的なものがあっ […]

2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月23日 hayashi kumiko 分子栄養学

太れない人 と 太りやすい人

食べても食べても太らない人っていますよね。 私の夫がまさにそんな感じです。   反対に、太りやすいっていう方もいます。 遺伝的な要因とか関連するであろうことはたっくさんあるんですけど 分子栄養学的な観点から考えみますと […]

2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月22日 hayashi kumiko チャクラ

食事は原因というより結果

栄養の過不足によって、フィジカル・メンタル両方にいろんな症状がでるんですよ というお話をよくしています。   例えば、血糖値の乱高下などは典型的で。 血糖値が下がれば空腹を感じるので 仮にさっき食べたばっかりでも、急激に […]

2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月21日 hayashi kumiko セミナー

開催報告 栄養PLUS+α キッチン分子栄養学編

先日は今年初のオンラインセミナー、キッチン分子栄養学編でした。 こちらの講座は、なんとなく知っている栄養の情報をきちんと整理して それを実生活でどう活かしていくか、という実践型の講座。   今すぐ使える栄養を満たすコツを […]

2020年1月20日 / 最終更新日 : 2020年1月20日 hayashi kumiko 分子栄養学

慢性炎症とミネラル

産後うつへとつながる栄養状態に銅過剰、というものがあります。   ミネラルである亜鉛と銅はバランスを取っていて それぞれ100前後、1:1ぐらいの割合が望ましいとしています。   亜鉛といえば、細胞分裂や抗酸化。 細胞分 […]

2020年1月16日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 hayashi kumiko からだのはなし

その疲れは脳の酸欠?おすすめ1分呼吸法

パソコンやスマホを長いことみると疲れる、頭がぼーっとする ってことありません? あれ、実は脳が酸欠をおこしているのかもしれません。   生きていく上で絶対必要なのは酸素。 私たちは常に呼吸をして、必要な酸素を取り入れ二酸 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 64
  • ページ 65
  • ページ 66
  • …
  • ページ 94
  • »

カテゴリー

  • okudosan
  • Q&A
  • お知らせ
  • からだのはなし
  • シンギングボウル
  • セミナー
  • チャクラ
  • はり・きゅう
  • ブログ
  • ヘルスコーディネート
  • ボディリーディング
  • メニュー紹介
  • ヨガ
  • 分子栄養学
  • 宇宙のはなし
  • 感想紹介
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 漢方
お問い合わせ

Copyright © vedana All Rights Reserved.