亜鉛と性ホルモン
栄養療法を学んでいない方でも
亜鉛と男性の精力のお話は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
亜鉛不足は第性ホルモンのテストステロン不足につながります。
すると、精子や精液が減少し、男性不妊の原因になります。
でも亜鉛は男性だけでなく、女性にも大きく影響します。
エストロゲンやプロゲステロンのはたらきに影響したり
(詳しくは、こちらの記事を参考に)
亜鉛と女性ホルモン
亜鉛と乳がんとの関連性を示す研究論文はものすごく多い。
例えば
・長期的な亜鉛の摂取が乳がんリスクを減少
・乳がんを予防する遺伝子亜鉛が必要
・亜鉛と乳がん悪化の関連性
など
亜鉛の摂取不足による女性ホルモンの変化から乳がんを防ぐというものと
すでに発症している人に関しては、避けた方がいいというのもあるので
あくまで、人によります。
とはいえ
亜鉛は細胞分裂の際に重要なミネラルであり
体内の様々な酵素反応に関わっている重要ミネラルです。
とくに、性ホルモンとの関連性は高い。
男性女性関わらず
自分の血中亜鉛を知っておくのも良いかもしれませんね。
保険適用外ですけども、そんなに高くないし。
分子栄養学では亜鉛と銅をセットでみます。
亜鉛が低いからといって亜鉛を急激に摂取すると
銅が急激に減少してしまうこともありますから、注意が必要です。
1:1くらいの割合がベスト。
あくまでバランスですね。
亜鉛のサプリメントもかなり種類豊富ですので
迷った時は専門家に相談するのも効率的。
LINE @ でもからだや栄養にまつわるお話やセミナー情報などお伝えしています。
募集中のセミナー
6/26 自分と家族の健康を守る 栄養PLUS+α〜血液リーディング編〜
7/9 はじめての分子栄誉学 栄養PLUS+α 〜栄養で紐解く女心編〜
7/19 今日から使える♡栄養PLSU+α 〜キッチン分子栄養学編〜
募集中のイベント