2018年4月11日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 hayashi kumiko 分子栄養学 百草丸 と 百草板 分子栄養学をやってる人に人気の百草丸 ドラッグストアでもどのもでも手に入る、昔からある様々な胃腸症状に合わせた和漢ですね。 なぜ人気かというと、百草丸の中に含まれるベルベリンは ・抗菌作用 ・ […]
2018年3月6日 / 最終更新日 : 2018年3月6日 hayashi kumiko okudosan からだをととのえるとメンタルもととのう。食べるおけいこ okudosan 開催報告 先日は 食べるおけいこ okudosanの4回目。 テーマは「腸粘膜」 腸粘膜の状態が 免疫低下やアレルギー症状、慢性疲労なんかの全身症状や 鼻づまりや喉、歯肉の腫れなどの他の粘膜の症状とか。 […]
2018年2月27日 / 最終更新日 : 2018年2月27日 hayashi kumiko okudosan 腸粘膜のはなし 次回の食べるおけいこ okudosan のテーマは 「腸粘膜」 全身の免疫機能の7割があるといわれる腸。 数え切れない疾患の原因がここにあるといわれているし 腸活っていう言葉があるくらい 腸が […]
2018年2月19日 / 最終更新日 : 2018年2月19日 hayashi kumiko okudosan 鉄不足だけじゃない貧血の話 私が聞きたいから、先生を呼びたい と、仲間に協力してもらい、でも台風で延期になったりして やっと開催できたセミナー。 無事に終了いたしました。ご参加してくださった皆様ありがとうございました。 見守りサポート […]
2018年1月31日 / 最終更新日 : 2018年1月31日 hayashi kumiko okudosan 1月30日 食べるおけいこ おくどさん レポ 先日は、食べるおけいこ おくどさんの開催でした。 離乳食が気になるお子さんたちも元気に遊んでいる中での開催となりました。 テーマは「腸内細菌」 腸にまつわることはたくさんあるので、全3回に分けてお伝えしてい […]
2017年11月15日 / 最終更新日 : 2019年2月12日 hayashi kumiko okudosan 肝腎要(かんじんかなめ) 食べるおけいこ おくどさん 2回目 食べるおけいこ okudosan(おくどさん)の2回目。 テーマは「吸収」 食べるおけいこ、だけど 食べることしかやらないわけじゃないのが、このおくどさん。 これは中医学で考える気の流れのひとつ。 足の厥陰 […]
2017年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月30日 hayashi kumiko okudosan たべるおけいこ Okudosan 1回目レポ たべるおけいこ Okudosan の第1回目でした。 テーマは「消化」 このおくどさんをやろうと思ったきっかけは 塚本ふゆみさんと一緒に「楽しいことやろうよ♪」ってことがスタート。   […]