MENU
  • ホーム
  • Ne no Ma
  • otoのおけいこ
  • 講座
  • オンライン販売
  • 出張ワークショップ
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問合せについて

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

シンギングボウル / シンギングボウル販売 / はり・きゅう / ヨガ / 分子栄養学

vedana

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
  • ホーム
  • Ne no Ma
  • otoのおけいこ
  • 講座
  • オンライン販売
  • 出張ワークショップ
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問合せについて

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 hayashi kumiko 分子栄養学

開催報告 栄養PLUS+α からだとこころのアンチエイジング ビタミン&ミネラル編

昨日は、栄養PLUS+α オンラインセミナー ビタミン&ミネラル編でした。 「ミネラルは栄養の世界のシンデレラ」 なんて言う人もいるようです。   食べたものは、自分のエネルギーに作り変えないと使えません。 エネルギーと […]

2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月16日 hayashi kumiko 漢方

五苓散の汎用性

先日まで息子が水疱瘡で家にいた時に飲ませていたのも五苓散という漢方薬。 五苓散はとても汎用性の高い漢方薬だな、と思う。   五苓散(ごれいさん) 沢瀉(たくしゃ)  利水 利湿 猪苓(ちょれい)  利水 利湿 白朮(はく […]

2020年2月15日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 hayashi kumiko からだのはなし

腸と心はつながっている

キッチン分子栄養学では腸内環境編があります。 ほとんどの栄養は腸から吸収されるので 腸内環境が悪ければどーにもこーにもならないからです。 .栄養療法のファーストステップは腸内環境を整えることから。 . 腸脳相関、脳腸相関 […]

2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 hayashi kumiko 分子栄養学

低血糖をどう防ぐか

血糖値が上がりすぎないように、低糖質を心がけるというのは、よく聞きます。 低糖質ダイエットも知られていますし。 高血糖と同じくらい低血糖を防ぐということも必要です。   特に、副腎疲労のある方にとって低血糖を防ぐことは大 […]

2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 hayashi kumiko 分子栄養学

調理器具で栄養状態も変わる

我が家の調理器具は、ステンレスと鉄です。 分子栄養学を学び始めて、すぐ変えたのが鍋とフライパン。 鉄鍋、鉄フライパンは、鉄補給に。 鉄鍋からとれる鉄は非ヘム鉄。 非ヘム鉄の吸収率はヘム鉄よりかなり劣る。   とはいえ、や […]

2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 hayashi kumiko シンギングボウル

チャクラとシンギングボウルの会

先日は月一開催のシンギングボウルヒーリングとチャクラリーディングの会でした。 前半のヨガの時間では、特に第3チャクラ、お腹の動きを助けるようなポーズを。   この会でのヨガはほぼ立つことはなく、ゆるゆると過ごします。 限 […]

2020年2月9日 / 最終更新日 : 2020年2月15日 hayashi kumiko はり・きゅう

こどものはりきゅう治療 

お子さんのいる方は 子どもの様子を見て、なんかいつもと違うな と感じることもありますよね。   ああいう勘、嗅覚は母親ならではだな、と感じます。   先日もそんな時がありまして。なんか顔がいつもと違うといいますか。 ちっ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 61
  • ページ 62
  • ページ 63
  • …
  • ページ 94
  • »

カテゴリー

  • okudosan
  • Q&A
  • お知らせ
  • からだのはなし
  • シンギングボウル
  • セミナー
  • チャクラ
  • はり・きゅう
  • ブログ
  • ヘルスコーディネート
  • ボディリーディング
  • メニュー紹介
  • ヨガ
  • 分子栄養学
  • 宇宙のはなし
  • 感想紹介
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 漢方
お問い合わせ

Copyright © vedana All Rights Reserved.