MENU
  • ホーム
  • Ne no Ma
  • otoのおけいこ
  • 講座
  • オンライン販売
  • 出張ワークショップ
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問合せについて

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

シンギングボウル / シンギングボウル販売 / はり・きゅう / ヨガ / 分子栄養学

vedana

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
  • ホーム
  • Ne no Ma
  • otoのおけいこ
  • 講座
  • オンライン販売
  • 出張ワークショップ
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問合せについて

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月14日 hayashi kumiko 分子栄養学

脂っこいものが苦手なわけ

脂っこいものを食べると、お腹の調子が悪くなるから苦手 みたいな方、多いですよね。 . そんな方の多くにみられるのが、「胆汁」の分泌が弱いこと。 . 胆汁(たんじゅう)とは、肝臓でつくられて胆のうに貯蔵されている液体。 . […]

2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月14日 hayashi kumiko シンギングボウル

オンラインクラス ヨガ&シンギングボウル

オンライン ヨガ&シンギングボウルクラス     新調したマイクが思いの外よい仕事をしてくれておりまして 参加者の方からは 「すごくクリアに音が聴こえた」 と、好評いただいております。   あの、リアルで感じる振動までは […]

2020年7月12日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 hayashi kumiko 分子栄養学

15期 分子栄養学実践講座 特典プレゼント&割引

私も学んでおります分子栄養学実践講座の15期の募集が開始しました。   おすすめしております。 私は6期より参加しておりますが その頃より、格段と内容がアップしております。   あの頃は。。。まだ周りはドクターばかりで本 […]

2020年7月11日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 hayashi kumiko 分子栄養学

なぜヒトは体内でビタミンCが作れなくなったのか?

私たちは、体内で様々な栄養を合成して使っておりますが ビタミンCは作ることができません。   犬やヤギなど、多くの哺乳類は作ることができるのに ヒトやサルなどは作れないのがビタミンC。   それにはいろんな説があるようで […]

2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 hayashi kumiko からだのはなし

おすすめ書籍「薬を使わずに胃を強くする方法」

分子栄養学にもつながる、おすすめ書籍。 親に貸しっぱなしになっていたのを見つけてチラリと再読したけど やはり良い本だな、と。   栄養のおはなしのときにも常々お伝えしていますが   何を食べるのか、という取捨選択と同じく […]

2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 hayashi kumiko チャクラ

第4チャクラ 自分との対立をやめる

私たちの思考、マインドは 大抵、過去の経験からなっていて。   「マインドはウィスキーをボトル一本飲んだ後でさそりに刺され 枝から枝へと狂ったように飛び回る猿のように 思考から思考へと移り変わるものである。」   とある […]

2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年7月7日 hayashi kumiko からだのはなし

<筋膜>私たちのからだは1枚の膜でできている

私たちのからだを1つのみかんと考えてみて ペロリと皮を剥くと、その中にまた皮に包まれたものがあるわけです。   果実の小さな粒もまた膜で包まれている。   私たちの肉体は、いわばこんな構造になっています。     しかも […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 42
  • ページ 43
  • ページ 44
  • …
  • ページ 94
  • »

カテゴリー

  • okudosan
  • Q&A
  • お知らせ
  • からだのはなし
  • シンギングボウル
  • セミナー
  • チャクラ
  • はり・きゅう
  • ブログ
  • ヘルスコーディネート
  • ボディリーディング
  • メニュー紹介
  • ヨガ
  • 分子栄養学
  • 宇宙のはなし
  • 感想紹介
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 漢方
お問い合わせ

Copyright © vedana All Rights Reserved.