MENU
  • ホーム
  • Ne no Ma
  • otoのおけいこ
  • 講座
  • オンライン販売
  • 出張ワークショップ
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問合せについて

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

シンギングボウル / シンギングボウル販売 / はり・きゅう / ヨガ / 分子栄養学

vedana

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
  • ホーム
  • Ne no Ma
  • otoのおけいこ
  • 講座
  • オンライン販売
  • 出張ワークショップ
  • ブログ
  • プロフィール
  • お問合せについて

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 hayashi kumiko 分子栄養学

「普通の食事」を変えることは意識の改革

塩屋の街はや道が狭かったり坂道が多いので 来られる方にはご足労かけますけども やはり気持ちの良いところですので 栄養カウンセリングにお越しいただくだけでも ほっと一息ついていただけるかもしれません。 . カウンセリングに […]

2019年11月19日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 hayashi kumiko 分子栄養学

栄養PLUS+α セミナー感想紹介③

栄養PLUS+α セミナーの感想のご紹介です。   とても分かりやすく楽しいセミナーでした。 効率的なタンパク質のとり方、体だけでなく心もつくってますよというお話や 糖質をどう摂るかで、血糖値の波のバランスが変わるお話や […]

2019年11月17日 / 最終更新日 : 2019年11月18日 hayashi kumiko チャクラ

幸せ体質なからだになる方法

神経伝達物質 セロトニンは 幸福ホルモンとも呼ばれていて、私たちに幸福感や充足感を感じさせてくれるます。 . 逆に、セロトニン不足はうつ状態を引き起こします。 よく聞きます抗うつ剤というものの中にも セロトニンが再取り込 […]

2019年11月16日 / 最終更新日 : 2019年11月16日 hayashi kumiko 日々のこと

未来の年表

みなさんそれぞれ個性のあるからだをこころと向き合ってみたり 栄養PLUS+αのセミナーを続けていくその理由の1つとして 医療費を減らしたいなという思いがあります。 . 例えばこの本。 昔、ケアマネージャーの資格試験の勉強 […]

2019年11月14日 / 最終更新日 : 2019年11月15日 hayashi kumiko シンギングボウル

<大阪開催>シンギングボウルヒーリングとチャクラリーディングWS

シンギングボウルとチャクラの会が大阪出張でございます。 12月8日日曜日、12:30〜 場所は、マイソール大阪。私の夫、はやし先生が主催するスタジオです。 とうとう、こちらで何かを行う機会がやってきました笑   ヨガ業界 […]

2019年11月13日 / 最終更新日 : 2019年11月14日 hayashi kumiko セミナー

<開催報告と週末開催の募集予定>zoomオンラインセミナー栄養PLUS+α〜アンチエイジ編〜

先日は、オンラインセミナー でした。 今回は、アンチエイジ編。 キッチン分子栄養学編では、特にたんぱく質・糖質・脂質のお話でした。 この三大栄養素を原材料に、私たちは日々生きるためのエネルギーを作り出しています。 エネル […]

2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年11月12日 hayashi kumiko 分子栄養学

どんなサプリよりも、栄養療法の効果を確実に感じる方法は噛むこと

セミナーやカウンセリングなどでも 何を食べるか?どんなサプリを飲むか?のチョイスも大事だけれど チョイスしたものをちゃんと消化吸収できるようにするのが大事ですよ とお話してます。 そのためには、まずリラックスすること。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 72
  • ページ 73
  • ページ 74
  • …
  • ページ 94
  • »

カテゴリー

  • okudosan
  • Q&A
  • お知らせ
  • からだのはなし
  • シンギングボウル
  • セミナー
  • チャクラ
  • はり・きゅう
  • ブログ
  • ヘルスコーディネート
  • ボディリーディング
  • メニュー紹介
  • ヨガ
  • 分子栄養学
  • 宇宙のはなし
  • 感想紹介
  • 日々のこと
  • 未分類
  • 漢方
お問い合わせ

Copyright © vedana All Rights Reserved.