2020年9月1日 / 最終更新日 : 2020年8月28日 hayashi kumiko 分子栄養学 丸どりだし活用法 セミナーやカウンセリングなどでオススメする便利食材 丸どりだしです。 その名の通り、丸どりからつくったスープです。 基本調味料を加えていないので、ボーンブロスの代用になります。 暑いこの時期のボーンブロスは傷みや […]
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 hayashi kumiko 分子栄養学 アミノ酸で睡眠の質をあげる 暑さで夏バテ気味、なんて方も多いかと。 みなさん、睡眠は十分にとれていますか? 熱中症対策だけでなく 体力の温存のためにも、夜間は適度な冷房で睡眠を確保したいところ。 でも、日中の過ごし方 特に食事などの影響によ […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 hayashi kumiko 分子栄養学 腸と肝臓の関係 肝臓のはたらきは ・栄養の合成と貯蔵 ・解毒 ・胆汁の合成と分泌 生きていく上で必須で 肝機能がストップしたら、私たちは生きていけません。 全ての血液は一度肝臓を通過しますので 口から入れたものの良し悪しで、肝臓に対 […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月19日 hayashi kumiko 分子栄養学 ビタミンB2はエネルギー生産の要 ビタミンB2はリボフラビンとも呼ばれます。 子供の頃、口内炎ができると必ず飲まされたチョコラBB。 . 昔はどこのお家にもあったのではないかしら? これを飲むとおしっこが黄色くなります。これはリボフラビンの色です。 . […]
2020年8月19日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 hayashi kumiko からだのはなし 低体温と甲状腺ホルモン 甲状腺ホルモンのはたらきは、新陳代謝と成長。 栄養からエネルギーを作って熱をあげたり 交感神経を刺激しして、体を活動状態にしたり 成長は発達も促します。 この甲状腺のはたらきを邪魔してしまう可能性のある食材に […]
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月15日 hayashi kumiko からだのはなし 月経血コントロール 月経ではなく、月経血のコントロール。 ヨガをされている方には知っている方も多いかと。 女性ならば、月経時の経血の出る感覚はわかりますよね? 現代人はこのコントロールがあまり上手でない、と言われています。 ナプキン […]
2020年8月15日 / 最終更新日 : 2020年8月13日 hayashi kumiko 分子栄養学 六君子湯 グレリンのはたらき 先日の六君子湯の記事。 胃腸を助ける「六君子湯」の効用 六君子湯のグレリンについて調べてみたらいろいろ興味深いものがありました。 グレリンの生理学的効果 グレリンは食欲増進させ、体内の栄養代謝も促進 成長ホルモン […]